北海道道央地区勤労者山岳連盟の山の情報のページです。

トップ >山の情報・お問い合わせ他>山の情報

山の情報

Wintert Climbers Meeting 17


・Wintert Climbers Meeting 17

ウインター・クライマーズ・ミーティングとは、馬目弘仁氏や横山勝丘氏らが「国内のアルパインクライマーとの交流を通じて、実際にロープを結びあってクライミングをすることにより、より有意義な交流を目指すこと」を合言葉に始めて今年で17回目となります。北海道では、2009年以来の2回目の開催となります。
2024年に「北海道海外登山研究会」で馬目弘仁氏を講師にお呼びした際に、北大WVOB小林氏と旭川山岳会宇野氏で今回の話が持ちあがり北海道で開催するに至りました。
北海道道央地区勤労者山岳連盟もウインター・クライマーズ・ミーティング開催の趣旨に賛同し協賛金を支出しています。
また、札幌中央勤労者山岳会から1名、札幌北稜クラブから4名が参加しました。
・実施日:2025年2月22日〜23日
・場 所:上ホロカメトック山
・参加者:全国・道内のクライマー22名
・登 攀:上ホロ正面壁・コップ状、・三段リッヂ、・フィンガーファイブ、・チムニー、・チムニーダイレクト、・八手岩北東面、・化け物岩、登攀倶楽部新宮 の8ルート


入山前のミーティング

アプローチ


チムニールート1Pを登る(左)と取り付き尾根正面ダイレクトルートを登る(右)

取付尾根 正面ダイレクト

チムニールート2Pのチムニーセクションを登る
馬目弘仁

チムニールート

正面壁左ク―ロアールルート1ピッチ目

化け物岩新宮ルート

上ホロカメットク山山頂にて

【参加者の感想】
道外のクライマーとなかなか交流する機会がない自分にとっては刺激満載の2日間でした。どの参加者も楽しそうにカミホロの壁に向かい心底楽しそうに登っている姿も印象的でした。夜の懇親会も含めて貴重な経験をさせて頂きました。運営を担当された方々、ありがとうございました。(T・O)

参加手伝いして感じたこと 北海道らしい寒さの中、同じ冬壁に向かうことを通して、住む場所も経験値も異なるメンバーがつながれる素敵な機会でした。 参加者の皆さんはオープンな雰囲気で接しやすく、たくさんのいい刺激をもらうことができました。(J・S)

WCMに初参加の私にとっては、刺激的で充実した2日間だった。初対面でロープを繋ぐ人もいて、お互いのスタイルには共通認識や、もちろん細かな違いもあり、大変参考になった。特に日本を代表するクライマーの方たちと寝食を共にする機会は貴重であり、その運営に微力ながら協力できて、とても良い経験となった。(H・H)

道外参加者は、ほとんどの方がカミホロが初めてだと思いますが、プアなプロテクションや除雪に苦しめられながらも、しっかりとトップアウトしたようで、やはり強かったです。 本州の壁と比べるとピッチ数は劣りますが、気温も下がり、やや視界も悪かったため、カミホロ特有の気候、壁の感じを楽しんでもらえてよかったです。 夜の懇親会では、美味しいごはんと個性的な発表、当日の登攀の話などなど、盛り上がりました。(K・I)

音江山(深川市)でバックカントリーをされてる方へ


音江山にバックカントリーに行く時に地図上の赤丸あたりを駐車場だと思って車を停めている方がいます。
ここは私有地でバックカントリーをする人のための駐車スペースではありません。
所有者の方は毎年ここに車を停める方が多く大変迷惑されているそうです。
音江山へ行かれる時は無断でこの辺りに駐車しないようお願いいたします。

国土地理院地図より

空沼岳〜札幌岳の縦走路整備


札幌登山道整備連絡協議会(※)は、笹で覆われていた空沼岳〜札幌岳の縦走路を、6月23日から9月19日の延べ18日間かけて笹刈りをし、安全に登山を楽しめるように整備しました。
※札幌登山道整備連絡協議会:札幌登山道整備隊、北海道山岳・スポーツクライミング連盟(旧北海道山岳連盟)、札幌山岳連盟、日本山岳会北海道支部、日本ヒマラヤン・アドベンチャー・トラスト(HAT-J)、北海道山岳ガイド協会、山のトイレを考える会、道央地区勤労者山岳連盟

国立公園「日高山脈襟裳十勝国立公園」が誕生!


令和6年6月25日(火)、国内で35か所目の国立公園として、「日高山脈襟裳十勝国立公園」が新たに指定されました。

樽前山登山道の一部通行止めについて


樽前山5合目ゲート〜東山コースを一部通行止め。
通行止期間2024年5月1日〜2024年11月末(予定)
※樽前山5合目ゲートについては、4月現在通行止となっている。
また、期間終了後も、道道141号線及び5合目ゲートは冬季通行止期間となり利用できない。
<胆振総合振興局>
https://www.iburi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/186458.html)

小樽赤岩のトイレ建て替え要請


道央地区勤労者山岳連盟と北海道山岳連盟の連名で後志総合振興局宛に1,910筆(2023/11/14現在)の署名を提出。
小樽市赤岩峠のトイレ建て替えを求める署名(pdf 92KB)

赤岩の表示板の設置


後志総合振興局は、赤岩に道迷い防止のため表示板を13箇所設置しました。(2023/8/21)

  • 観音岩    〜保護柵に設置
  • トリコニー岩 〜保護柵に設置
  • 馬の背・ピナクルへの道 〜立ち木に固定
  • 4段テラス  〜保護策に設置
  • 子猫    〜立ち木に固定
  •      〜立ち木に固定
  • 馬の背   〜立ち木に固定
  • ピナクル  〜立ち木に固定
  • 東チムニー 〜保護策に設置
  • 東大壁   〜立ち木に固定
  • 胎内巡り@ 〜立ち木に固定
  • 胎内巡りA 〜立ち木に固定
  • 沼崎新道  〜立ち木に固定

小樽赤岩ルート整備概要


小樽赤岩ルート整備進行状況


大雪山国立公園での山行計画について2017