トップ >専門部>自然保護委員会
自然保護委員会
自然保護委員会は
- 登山道を守る為に、登山道整備の活動をしています。
- 山を汚さない為に、携帯トイレの個人装備を推進しています。
- 自然環境を変えない為に、ティシュペーパーの持ち帰りを推進しています。
- みんなで自然保護の知識・経験を深める為に、クリーンハイク・自然学習交流会を実施しています。
2025年度クリーンハイク
2025年度 クリーンハイクは6月15日に開催します。
2025年春のクリーンハイクチラシ(PDF 635KB)
実施山域・コース | 集合場所 | 集合時間 | 山岳会名 |
---|---|---|---|
駒ヶ岳・赤井川コース | 赤井川コース六合目駐車場 【火山活動活発時は山域変更の可能性あり】 |
9:20 | 函館山楽クラブ |
昆布岳 | 国道231 豊滝除雪ステーション | 7:00 | 百松山岳会 |
砥石山(小林峠コース) | イオン川沿店、五天山公園 | 8:00 | さっぽろ山遊会 |
神威岳~烏帽子岳(木挽沢コース) | 国道231 豊滝除雪ステーション | 6:00 | 札幌中央勤労者山岳会 |
朝日岳(岩戸公園コース) ~夕日岳(定山渓神社コース) |
国道231 豊滝除雪ステーション | 6:45 | 札幌中央勤労者山岳会 |
オロフレ山 | 国道453 常磐除雪ステーション | 7:00 | 札幌山びこ山友会 |
敏音知岳 | 道の駅ピンネシリ | 4:30 | ハイキングネットワーク こだま倶楽部 |
手稲山(北尾根~滝ノ沢コース周回) | 自然歩道手稲山北尾根 手稲本町入口駐車場 |
9:00 | スマイル・マウンテン・クラブ |
積丹岳(婦美コース) | 積丹岳休憩所登山口 | 7:00 | ハイキングクラブ みどりの風 |
小樽海岸自然探勝路(赤岩遊歩道・オタモイ~赤岩峠) | <小樽駅前郵便局前(オタモイ入口行バス停) | 7:30 | 小樽勤労者山岳会 |
春香山(春香沢コース) | 国道231 豊滝除雪ステーション | 8:00 | 札幌ピオレ山の会 |
岩見沢・萩の山 | 岩見沢公園緑のセンター口 | 9:00 | 山遊会 ル・レラ |
塩谷丸山 (JR塩谷駅コース) | 塩谷丸山駐車場 | 8:40 | 地図とコンパスで歩く会 |
風不死岳 (北尾根コース) | 登山口 | 8:45 | 同人ラリーグラス |
神威尻山(Bコースから登りCコースに下山) | Bコース登山口 | 8:00 | 札幌登攀俱楽部 |
藻岩山スキー場コース | 藻岩山スキー場コース登山口 | 8:15 | バビシェ・マウンテン・クラブ |
音江山(沖里河山から入山) 登り下りのあるテクテクコース |
沖里河山山頂公園 | 7:00 | 札幌北稜クラブ |
占冠村・赤岩青巌峡 駐車場から徒歩3分ほどでハイクオリティな課題に触れられる岩場 |
ぶったまげ岩下広場 | 9:30 | 札幌北稜クラブグループ・ド・ロシェ 共同開催 |
【クリーンハイク申込先】
自然保護委員会委員長:伊吹 省道(携帯電話:080-2046-4934)
申込締切:6月10日
高山植物観察山行
シラネアオイを観に行ってきた
〜5月18日 伊達紋別岳715m〜
| 湿原観察が数年続いたので今年は春の尾根歩き、伊達紋別岳の有名なシラネアオイの観察です。 参加は札幌山びこ山友会8名、百松山岳会6名、スマイル・マウンテン・クラブ3名、小樽労山1名、地図とコンパスで歩く会1名、札幌ピオレ山の会1名の計20名。 当日午前9時太陽の園登山口は既に40台を超える車で満車。最高の天気の中、出発。時々振り向くと青い噴火湾が綺麗。半月前の偵察に比べ、山道両側に沢山のシラネアオイが数輪から中株〜大株、花色も薄紫、青そして白と次々に現れる。さすがに名所である。7合目いっぷく広場まで1時間少し、そこから長い平坦?な尾根筋を上り下りしながら前紋別岳まで来るとやっと山頂が目にできる。 |
山頂手前に「シラネアオイの丘」という人手で整備保護している小さな斜面には、今を盛りと大小のシラネアオイが咲き誇る。他ではめったに見られないシロバナの大株は初めて目にした者も多かったことだろう。 2時間半〜3時間かけてパーティーごとに山頂到着。集合写真を撮って、ゆっくり頂上からの眺望を楽しむ。真っ青な天に薄霧の奥が駒ヶ岳、道南の山々、間近には残雪の羊蹄、ニセコ連山、後志から増毛の山々、恵庭、札幌近郊の峰々が続く、本当に良いお花見日和の山行であった。 (札幌ピオレ山の会・横関隆治記) |
|
クリーンハイク
2024年度 クリーンハイクは6月16日に実施しました。
参加された皆様、ありがとうございました。
2024年度春のクリーンハイク実施報告集計表(PDF 626KB)